このページはリニューアル前(2023年6月時点)に公開していた旧デザインのページです。
このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。
リニューアル後のホームページはこちら

ホーム > What's New , 製薬医学認定医士制度 > 2018年日本製薬医学会認定医・士試験について(認定試験受験資格変更について)

2018年日本製薬医学会認定医・士試験について(認定試験受験資格変更について)

日本製薬医学会
会員 各位(Japanese only)

日頃より大変お世話になっております。
本年は12月に製薬医学認定医・士試験を予定していますが、今回より受験資格を変更することになりました。

新しい受験資格は以下のとおりです。

受験資格:1-3及び4 or 5を満たすこと
(1) 医師免許証を有し,医師としての人格及び見識を備えていること。
 (但し、認定士には適用しない)
(2) 申請時において本会会員であること
(3)日本製薬医学会年次大会に1回以上の参加歴を有すること*。
  *原則とし、個別に相談可。
(4) 日本製薬医学会が共催する製薬医学/PharmaTrain教育コース(2年制)の受講を修了すること
(5) 5年以上の製薬医学/医薬品開発の実務,及び研修歴を有し、製薬医学に関する論文、発表、講義などの実績があること。この場合、実績に関しては書類による審査を行う。

変更点は上記1)-4)を満たすことから、1)-3)かつ4) or 5)に変更しています。この変更により、一定の製薬医学/医薬品開発の実務経験のある会員の皆様は受験資格を満たすと考えられます。

認定試験の案内については後日お知らせします。
製薬医学認定医・士試験の受験につき、前向きにご検討いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。


教育部会 部会長 内田一郎 (iuchida1@gmail.com)
教育部会 認定試験委員会 委員長 西馬信一 (nishiuma_shinichi@lilly.com)

<お問い合わせ>
一般財団法人日本製薬医学会 事務局
木村 篤世
E-mail:zymukyoku@japhmed.org
TEL:090-9169-5851



メーリングリストバナー